コアカリキュラムを網羅した教育相談の理論と方法のテキスト。基礎基本知識を実践現場で活用しやすいよう事例を交えつつ丁寧に解説。「チーム学校」を機能させる教育相談を目指したテキスト。
15章からなる本書は、各章の末尾に一歩進んで学びたい人のために「読者のための読書案内」が設けられています。
大学のテキストですが、教育相談について基礎から学びたい現職教員や教育現場に携わる専門職の方にも推薦したい書です。
14章 を執筆させて頂きました。
スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの役割
(スクールカウンセラー配置の背景とその選考 スクールカウンセラーの職務と役割 スクールソーシャルワーカー導入の背景と選考・職務と役割)
上記をクリックしてご覧ください。
『いじめ・不登校・虐待から大切なわが子を守る
いま、お父さん・お母さんにできること』
上記をクリックしてご覧ください。
『いじめ・不登校・虐待と向き合う支援と対応の実際』
本書は、いじめ・不登校・虐待の社会問題への支援と対応について、現代社会に必要な「ソーシャルワーク」の視点を取り入れ、筆者の教員やソーシャルワーカーとしての経験をもとに、具体的に、わかりやすく伝えるものです。 教諭、保育士、社会福祉士・精神保健福祉士をはじめ、それらを目指す学生や、その他いじめ・不登校等に関心のある方々に読んでいただきたい本です。
◆月刊生徒指導 2017年2月号: 「対応困難事例に伴うさまざまな格差への支援の検討」を執筆しました。
◆これで完全合格 保育士試験「社会福祉」の科目を担当しました。
◆月刊生徒指導 2017年6月号: 「なぜ子どもは反抗するのか」を執筆いたしました。
◆月刊生徒指導 2018年6月号: 「はじめての保護者対応」を執筆いたしました。